ヘルパーステーションてtoては、合同会社GOATが運営しており、
岐阜県岐阜市の長良、雄総、鷺山、正木、山県市の一部など、主に岐阜北地域で訪問介護事業を展開しています。
登録ヘルパーさんも随時募集しているので、よかったらご連絡ください(^^)/
こんにちは(^^)/ヘルパーステーションてtoてです!
事業開始1周年を迎えたことですし、今回は改めまして、会社の由来についてお話させていただこうかなと思います!
GOATとは・・・???
冒頭にも書いたのですが、ヘルパーステーションてtoては、合同会社GOATが運営しています。
呼び方はゴートです(^^)
実は、GOATは略語なんですが、何の略語か分かりますか?
Number_iの話題になった曲のタイトルにも使われているので、中にはご存じの方も多いと思います。
GOATとは、「Greatest Of All Time」の頭文字をとった略語で、「史上最高の」、「歴代最高の」という意味のスラングです。
主にスポーツや音楽の分野で、その歴史上最も優れていると認められる人物に対して使われる、最高の褒め言葉です。
Sota Fujii is the GOAT. He is my favorite shogi player.
藤井聡太さんは史上最高です。彼は私のお気に入りの棋士です。
I think Shohei Ohtani is the GOAT.
私は大谷翔平選手が史上最高の野球選手だと思います。
実際にはこんな感じで使われるようです。
GOATはスラングとして一級の誉め言葉ですね(^^)
一般にスポーツ界や各業界で言われるGOATは「最高の選手」を指しますが、
私たち訪問介護事業におけるGOATは「利用者様とそのご家族に、心から安心していただける史上最高のサービス」を指すと思っています。
訪問介護という仕事は、利用者様の生活と人生に深く関わる、大変責任の重い仕事です。
残念ながら、ニュースなどで取り上げられる介護業界の一部では、不適切な運営や不当な請求などが問題になることもあります。
しかし、私たちは信念を持ってこの事業に取り組んでおり、何よりも誠実さを大切にしています。
最高のサービスとは、技術面だけではなく、最高の誠実さの上に成り立つものだと考えています。
もうひとつのGOATの意味
GOATは「史上最高の」という意味ですが、goat(小文字)は「ヤギ」です(^^)

なので、合同会社GOATのロゴにはヤギが使われています。
(↑ロゴのヤギの目が「O」と被っているの、気付かれましたか?代表のこだわりです。笑)
ヤギは古くから人類と関わりの深い動物でもありますが、実は、強靭さや適応力も兼ね備えています。
どんな険しい山道でもたくましく進み、どんな環境でも餌を見つけることができるそうです。
GOATとしても、ヤギのように困難な状況にも立ち向かい、利用者さんにとって最善の道(最高のサービス)を探していきたい。
こんな想いもGOATに込められています。
今回は会社名の由来について書いてみました。
私たちは『手と手を繋ぎ、心を繋ぐ』をモットーに、「利用者様とそのご家族に、心から安心していただける史上最高のサービス」を目指して日々事業に取り組んでいます。
史上最高のサービスは、誠実さのうえに成り立つと思います。
いくら素晴らしいサービスを提供していても、利用者さんやご家族の方と信頼関係がなければ意味ないですからね(^^;)
まだまだ知識不足で至らない点も多々あるかと思いますが、この想いを胸に、皆さまと心から信頼していただけるパートナーとなれるよう、日々精進してまいります。
今後とも、合同会社GOATをどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)